本日は昨日の雨模様のお天気からすがすがしい風の吹く心地よい天候に変わりましたww
そこでふらっと笠間市にある「笠間工芸の丘」に行ってきました♪
お目当ては一年に一度だけ火がともる登り窯と、会館10周年記念展である「人間国宝と古陶・対峙する眼と手」の見学です!
画像にはセンタープラザ内のショップやギャラリーのほか、登り窯とその風景などを収めました。ただ残念なことに県陶芸美術館内の記念展は撮影禁止でしたので画像は無しです!とても貴重な陶芸品をお見せしたかってのですがしょうがないですよね、こればかりは。。。でもセンタープラザ内で松井康成さんの作品を写せましたのでご覧くださいませ(展示の案内のあとの2枚の画像です)。
あと、余談ですが画像の中に濁り酒が写っておりますが自身のおみあげにと、その次の画像にある小ぶりの茶碗(これで酒を飲むつもり)とを買いました。もちろん家族にもそれぞれおみあげ買いましたが、この濁り酒、笠間市の蔵元が醸造したものです。どんなアートな味わいなのか楽しみです^^