« 霞ヶ浦湖畔:桜、つくし、タンポポなど | メイン | 水滴 »
今日は風がやや強いものの雲が晴れてよい天気に恵まれました。
ここは、岡堰、豊田堰とともに関東三大堰の一つに数えられ、下流域の水田を潤す用水源となっています。
小貝川と堰から流れる用水の間の堤には、約550本の桜(ソメイヨシノ)が1.8kmにわたって延び、開花期には見事な景観を作り上げます。その美しさから、付近一帯は茨城観光100選にも選定され、県内でも有数の桜の名所となっています。
(福岡堰の説明はつくばみらい市HPより引用)
私もぐるっと巡ってみました!
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
もっと見る